醍醐寺の紅葉
今年は2年ぶりに京都へ紅葉を見に行くことにした。
と言っても、やっぱり混雑は避けたい。
京都の紅葉と言うと、国内外から多くの人が見に来るようになって久しいが、写真を撮るからには自分の撮りたい構図で写真を撮りたかったので、少し中心から外れた場所で紅葉を見ることにした。
行ったのは、真言宗醍醐派總本山・醍醐寺。


肝心の場所はもう紅葉の見頃を過ぎていたのは残念であったが、9時半ごろに着いたので、まだ人もそこまでは多くなくそこそこ満足のいく写真が撮れた。




ひょっとすると人が少し少なかった理由は、拝観料の高さによるものなのかもしれないと感じた。
維持費云々あるだろうが、1,500円は少々高すぎる。


と言っても、やっぱり混雑は避けたい。
京都の紅葉と言うと、国内外から多くの人が見に来るようになって久しいが、写真を撮るからには自分の撮りたい構図で写真を撮りたかったので、少し中心から外れた場所で紅葉を見ることにした。
行ったのは、真言宗醍醐派總本山・醍醐寺。


肝心の場所はもう紅葉の見頃を過ぎていたのは残念であったが、9時半ごろに着いたので、まだ人もそこまでは多くなくそこそこ満足のいく写真が撮れた。




ひょっとすると人が少し少なかった理由は、拝観料の高さによるものなのかもしれないと感じた。
維持費云々あるだろうが、1,500円は少々高すぎる。

