宮島と弥山
今年の夏は特に東日本で天候に恵まれず、毎年続けているアルプス登山ができずに終わってしまった。
その一方、西日本は天候が良く、それならばと今年は中国地方を旅した。
やってきたのは広島は宮島。
以前ロープウェーで山に上がったことがあったが、今回は自分の足で弥山を登ることにした。
今回も厳島神社は寄らず、外から写真を撮るのみ。
宮島はいつ来ても観光客が多い。


喧騒を抜け、大元公園の登山口から弥山へと登る。
さっきの喧騒が嘘のような静かな道。一番不便なルートであることもあって歩いている人がいない。
弥山の標高は535m。
ただ海面に近いところから登るのだから、標高差を考えるとそこそこの負担。
少々なめてかかり、水分もあまり持たないで登ってしまったが、後半結構辛かった。
樹林帯を抜け、一面に広がる瀬戸内の海。
疲れが抜けるようだ。



存分に展望を楽しみ、下山。
帰りはもう歩くのはやめロープウェーで一気に下りてしまった。
最後に五重塔を見て宮島観光は終わり。
さらに西を目指す。

その一方、西日本は天候が良く、それならばと今年は中国地方を旅した。
やってきたのは広島は宮島。
以前ロープウェーで山に上がったことがあったが、今回は自分の足で弥山を登ることにした。
今回も厳島神社は寄らず、外から写真を撮るのみ。
宮島はいつ来ても観光客が多い。


喧騒を抜け、大元公園の登山口から弥山へと登る。
さっきの喧騒が嘘のような静かな道。一番不便なルートであることもあって歩いている人がいない。
弥山の標高は535m。
ただ海面に近いところから登るのだから、標高差を考えるとそこそこの負担。
少々なめてかかり、水分もあまり持たないで登ってしまったが、後半結構辛かった。
樹林帯を抜け、一面に広がる瀬戸内の海。
疲れが抜けるようだ。



存分に展望を楽しみ、下山。
帰りはもう歩くのはやめロープウェーで一気に下りてしまった。
最後に五重塔を見て宮島観光は終わり。
さらに西を目指す。

2017年08月20日 Posted byみすずかる. at 06:37 │Comments(0) │中国│広島県
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。